マルチに使える細長スモールラグ
細長ラグとは?特徴とメリット
ラグというと大概ダイニングテーブルの下だったり、玄関マットだったり、ちょっと広い空間に使うイメージがあります。
でも細長ラグってどうやって使うのかしら‥というのを検証したいと思います。
でも細長ラグってどうやって使うのかしら‥というのを検証したいと思います。
細長ラグの特徴
場所を選ばず、ちょっとしたスペースでもお部屋の彩りを添える便利なアイテム。
用途も様々、足元用や座る用、タペストリーのような使い方も可能。
用途も様々、足元用や座る用、タペストリーのような使い方も可能。
細長ラグのメリット
さまざまな場所に置いて使えるうえ、コンパクトなので持ち運びもスムーズにその時の気分で移動できます。掃除も簡単で洗うこともできます(手洗い)。
細長ラグの活用シーン
細長いラグっていうとキッチンマットというイメージがあるかもしれないですが、いろんなシーンに活用できるんです。
ベッドサイドやソファの足元に細長ラグ
お気に入りのラグを朝のお目覚めの第1歩のところに置いて
気持ちの良い朝の目覚めのお手伝い。(お客様談)
また、ソファーとサイドテーブルの間の狭いところにもちょうど良く彩りをプラス!
気持ちの良い朝の目覚めのお手伝い。(お客様談)
また、ソファーとサイドテーブルの間の狭いところにもちょうど良く彩りをプラス!
お庭に出る縁側や細長いベンチに細長ラグ
窓を開けて縁側に座ったら座布団がわりにふかふか。
玄関の入り口やダイニングテーブルにベンチを使われている方に
細長いチェアパットとしてもおすすめです。
玄関の入り口やダイニングテーブルにベンチを使われている方に
細長いチェアパットとしてもおすすめです。
洗面台の下に細長ラグ
立ちっぱなしが多いところで足腰に負担がかからない。冬は寒さ対策にも。
裸足が気持ち良いと定評です。
裸足が気持ち良いと定評です。
ドアの境目の廊下に細長ラグ
滑りやすい廊下ではラグがあることで転倒防止に。お子さまやワンさまが駆け回りやすいところなどに置いてると安心。
その他、テレビ台の本棚の下など膝をつく場所や出窓で装飾も兼ねてなど、サイズによっては置き方や用途さまざまに楽しめます。
その他、テレビ台の本棚の下など膝をつく場所や出窓で装飾も兼ねてなど、サイズによっては置き方や用途さまざまに楽しめます。
細長ラグの選び方|素材・色・サイズ
毎日、そこにあるものだから気持ち良い生活をする上でラグ選びはとても重要です。
素材や色、サイズについて考えてみましょう
素材や色、サイズについて考えてみましょう
細長ラグの素材
ラグは天然素材の綿・麻・毛から合成繊維のマイクロファイバーや塩化ビニール樹脂など様々な種類がありますが、テリエ・ド・ソティエのラグは羊さんから作る羊毛100%の素材です。
羊毛はラグ自体も常に裸足で過ごしたくなる肌触り。そして湿度によって湿気を吸ったり吐いたり空気を気持ちの良い状態に整えてくれます。
床暖房にもクーラーとも併用して良い環境を作るラグです。
また、汚れも付きにくくお掃除もしやすいので便利です。(手洗いで洗うこともできます。)
羊毛はラグ自体も常に裸足で過ごしたくなる肌触り。そして湿度によって湿気を吸ったり吐いたり空気を気持ちの良い状態に整えてくれます。
床暖房にもクーラーとも併用して良い環境を作るラグです。
また、汚れも付きにくくお掃除もしやすいので便利です。(手洗いで洗うこともできます。)
細長ラグの色
細長ラグは大きすぎないのでお部屋のアクセントにしても、充分遊べます。
ちょっと派手かな?といった色合いにしても程よい空間になるのではないでしょうか。
あとはお好みに合わせて、マッチするデザインを選びます。
ちょっと派手かな?といった色合いにしても程よい空間になるのではないでしょうか。
あとはお好みに合わせて、マッチするデザインを選びます。
細長ラグのサイズ
細長ラグの一番気になるのがサイズです。
お部屋のどこに使うかでサイズは決まってきます。
置きたいメインの家具がなくても大丈夫。細長ラグは自由に移動ができるの大きすぎるよーというのでなければ大体でも良い感じに収まります!
まずは自分のライフスタイルをイメージして、ここに使いたい!というところのサイズを測ってみてください。
お部屋のどこに使うかでサイズは決まってきます。
置きたいメインの家具がなくても大丈夫。細長ラグは自由に移動ができるの大きすぎるよーというのでなければ大体でも良い感じに収まります!
まずは自分のライフスタイルをイメージして、ここに使いたい!というところのサイズを測ってみてください。
当店おすすめの細長ラグ
それでは、terrier de sautillé (テリエ・ド・ソティエ)
オリジナルのおすすめ細長ラグをご紹介します。サイズと合わせてご覧ください。
また、当店ではオリジナルでお客様のお家にあったサイズやデザインのラグをオーダーメイドで作ることもできます。
また、当店ではオリジナルでお客様のお家にあったサイズやデザインのラグをオーダーメイドで作ることもできます。
YOKOMAT bird&flower 1_ SMALL RUG

暮らしが楽しくなるカラフルでほっこりするデザインでボタニカルな鳥と花が特徴のオレンジを基調とするデザインです。
約40cm×80cm
#ボタニカルな鳥と花
約40cm×80cm
#ボタニカルな鳥と花
YOKOMAT bird&flower 2_ SMALL RUG

暮らしが楽しくなるカラフルでほっこりするデザインでボタニカルな鳥と花が特徴のピンクを基調とするデザインです。
約40cm×80cm
#やさしいピンクの鳥
約40cm×80cm
#やさしいピンクの鳥
YOKOMAT ametsubu_FLOOR RUG

色々な場所で使える、涼しげだけどあたたかみもあるametsubu・kuuki・yukiのデザインです。
約50cm×110cm
#レトロクールラグ
約50cm×110cm
#レトロクールラグ
YOKOMAT sakana_FLOOR RUG

春に流れる小川のようなあたたかみのあるsakanaのデザイン。
約50cm×110cm
#青い魚
約50cm×110cm
#青い魚
YOKOMAT bluebird _SMALL RUG

ちょっと変わった細長サイズのマットで海を思わせるブルーを基調とするデザインです。
約40cm×120cm
#青い鳥と植物
約40cm×120cm
#青い鳥と植物
YOKOMAT bird _LONG RUG

ちょっと変わった細長サイズのマットで、
玄関だけでなくベットサイドやソファの足元などにもおすすめしたいスリムなタイプです。
約40cm×160cm
#カラフルな鳥と花
玄関だけでなくベットサイドやソファの足元などにもおすすめしたいスリムなタイプです。
約40cm×160cm
#カラフルな鳥と花
CROSSLINE_FLOOR RUG

チベットデザインの流れをくむ伝統柄を活かした、優しい色合いのフロアマットです。
51cm×128cm
#チベットデザイン・クロスライン
51cm×128cm
#チベットデザイン・クロスライン